↑こちらの記事に大人になって絶対音感を手に入れる事ができる!?
謎のバルプロ酸という成分を含んだデパケン錠についての説明や、私が試してみようと思った動機などが書いてあるので、まだご覧でない方は一度目を通してみて下さい。
※この記事は薬の服用を勧める物ではありません。あくまで個人の興味から自分自身の観察を記す物です。全て自己判断の元、閲覧願います。
さっそく音感から
前回が1分22秒で100点でしたが、11秒早くなってますね!アプリ慣れではないでろうか
音感力が上がればこれはこの音だっていう確信が持てるし、確かこの辺の音のはず、といった様な検討もつきやすくなるのでタイムが良くなるのは成果が出てる証拠かもしれませんね!
薬があっての事なのかただの日々の積み重ねなのかは別として笑
続いて色相です。
このアプリ、スコアが低い方が優秀という仕様なのですが(多分タイムアタック+ミスタップみたい感じで算出されてます)前回が204に対して今回248というまさかのランクダウン!笑
ちなみに最初の記事にも書いてますがこのベストスコアの150は普段からCMYKを操るガチプロデザイナーの友人にやらせた結果なので私ではありません。笑
しかし、色相に対する判別能力がスコアに反映される事ほ実証されていますね!良いアプリです!
それでは今回はこの辺りで〜
コメント